top of page

ロサンゼルスのプチ生活情報(車編)

  • ofttravel
  • Oct 25, 2017
  • 2 min read

ロサンゼルスの一般市民が最も使うであろう移動手段、車。

今回は『ロサンゼルスの人々と車』についてのプチ情報をご紹介します。

日本ではおなじみ毎日の通勤ラッシュ。

ロサンゼルスにももちろん毎日の通勤渋滞があります。

ちなみに最も道が混むのは『木曜日』と言われています。

おそらく金曜日に休みをとって遠出する車と、通常の通勤する車で異常に混みます

広いロサンゼルスですから、ガソリン代もばかになりません。

そのせいか、ここ最近ロサンゼルスでは、EV(電気自動車)やHV(ハイブリッド車)を

よく見かけるようになりました。

高速道路にはEV優先レーン、ショッピングモールにはEV専用パーキング、無料での充電スポットもよく見かけますね。環境に貢献しているという意味で、EV購入時に政府から補助金が出たりする制度もあるみたいです。

その他にも、street parking(いわゆる路駐)も日常的に行われていて

自宅に駐車場がない人は、少し離れた道路の脇に路駐するのが普通です。

しかし路駐する際は、よーく標識を見ないとチケットを切られてしまいます。

日替わりや時間でルールがコロコロと変わるので、昨日まで駐車出来ていたところが

今日は駐車禁止になっていたりすることもよくあります。本当に気を付けてください。

罰金も$50~とバカになりません(エリアによって多少誤差あり)。

標識を読むのに最初は苦労しますが、慣れてしまえば、段々とコツがわかってきます。

例えば、このサインの意味分かりますか?

2HR Parking 9am-5pm Mon-Fri

平日の9-5時は2時間まで駐車可能(つまりそれ以外は、無制限に駐車出来るということです)日本みたいに丁寧な標識ではありませんが、シンプルで分かりやすいと思います。

最近はメトロ路線も増え、車以外の移動手段を選ぶ人も増えていますが

まだまだ成人一人車一台持っているくらい、車社会のアメリカです。

最初は、あまりのルールの抜け穴具合に戸惑うことも多いと思いますが、一度慣れてしまえば、マイカーでの移動はとっても快適ですよ。

 
 
 

Kommentare


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Ocean Front Travel

438 Amapola Ave Ste 235 Torrance California USA 90501

bottom of page