
アメリカ西海岸留学ならオーシャンフロント
Ocean Front Travel
Study Abroad Stories

Vol.5 ~Universityから卒業~
日本で生まれ育ち、アメリカに留学して早5年。
現在は留学エージェントでインターンとして働く、M.さんの留学ストーリー
Universityはカレッジに行ってたので緊張はしなかったです。
パーキングがカレッジよりもひどい事に。パーキング代はカレッジと比べてビックリするほど高いのに止めれる確率50%。ありえないです。。
なのでパーキングパーミットは買わず路中などに停めてました。そこでもチケット何回か切られてます。。笑
生徒の数も増えて学校の敷地面積も大きく、クラスルームの場所は最初迷いました。
階段教 室も沢山あり、勉強するかしないかは自分次第という感じでした。

授業内容もグ―ンっと難しくなったように感じました。プレゼンテーションが多くなり、リサーチペーパーの量が増え。今考えるとどうやって乗り越えたかわかりません。笑
Universityではメジャーの授業が殆どになってくるのでプレゼンテーションも本格的に。格好もスーツ着用などの指定がありました。

Universityはテスト1週間前から一部(図書館、カフェテリアなど)24時間オープンになるんです。そのため勉強場所に困らない!家だと気が散って出来なかったり、かといってカフェに行っても遅くまで開いてなかったり
ボランティアの方がフリーコーヒーやドーナツなどの配布があったり嬉しい差し入れがありました。
テスト前は毎回学校で早朝まで駆け込みで勉強して焦っていました。。。
University年目ぐらいに学校からヨーロッパへの留学があり単位も取れるということだったので1ヶ月間行ってきました。
アメリカとは全然違う町並み、人、天気でとても刺激的でした。
1ヶ月間勉強もしましたがそれよりメインはヨーロッパを知る!という感じでした。笑
アメリカに留学に来ていてアメ リカから他の国に更に留学に行くとは考えもしてませんでしたがとてもいい経験になったと思います!私はヨーロッパを選びましたが、その他にも色々な国がありました。
卒業にも近づいてきて私のメジャーは約120時間のインターンシップが必須で私も週2回2ヶ月ほどやっていました。
授業とインターンシップ時々授業が辛かった事もありましたが、インターンシップは楽しかったです。
それも終わり、いよいよ卒業でしたが、卒業式の次の日に一科目だけファイナルのテストが残っていてだいぶ凹みました。。

卒業式に出てもその試験が悪かったら卒業できません!おかしなスケジュールですよね。。。
でも無事にパス出来、卒業できました!!
卒業式には親も日本から来てくれて、何だか感無量でした。
カレッジよりも規模が大きく“ザ、卒 業式”という感じでした。
今、カレッジやUniversityの事を考えるとゾッとします。笑 リサーチペーパー何十枚、エッセイ何十枚を今書けと言われても書けません。良く頑張ったと思います。
でもカレッジ、Universityで辛い事も楽しい事、嬉しい事など色々経験でき本当に良かったし両親に感謝しています!!!
終わり。
