top of page

ロサンゼルスで便利な移動手段とは?

  • ofttravel
  • Aug 22, 2017
  • 2 min read

ここは車社会のアメリカ、

そこで留学生のみなさんは一体どのような移動手段を使っているのか検証してみました。

1.バス ロサンゼルスのバス路線はかなり発達しています。路線バスを使えば、たいていの目的地までは到着可能です。1か月以上の滞在の場合は、乗り放題のパスを買えば、毎日の通学もお得に♪

一回の乗車賃は、約$1.25~$1.75程度。数時間以内の乗り継ぎなら、追加運賃なしで何回でも乗り継ぎが出来るのも嬉しいですね。バスストップも多いので、車より時間はかかりますが、その分目的地の近くまできちんと運んでくれるのが特徴。ただ平日に比べ、週末は運転本数が急激に少なくなるため、週末ご利用の際は注意してくださいね。

2.ホストファミリーによる送迎

 滞在先がホームステイの人限定になりますが、ホストファミリーが語学学校まで送ってくれることもあります(事前にリクエスト要)。ちょうど語学学校がホストファミリーの職場の近くだったり、子供の送り迎えのついでなど、車社会のアメリカだからこそ、足がない大変さを良く知っているのではないでしょうか。このように気軽に送迎をオファーしてくれるファミリーも多いんだそう。

とは言え、忙しい日常の中わざわざ時間を割いて、送迎をしてくれていることを忘れずに!必ず降りるときは、感謝の気持ちを伝えましょう!

3.Uberなどの配車サービス

 アメリカでは、タクシーより主流になってきた配車サービス「Uber」(ウーバー)

使いかたはとても簡単で、携帯電話に専用アプリをダウンロードして、クレジットカードを登録するだけ。携帯のGPSが自分の現在地を把握しているため、あとはDestination(行き先)を登録するだけで、近くにいるウーバードライバーを手配してくれます。

登録したクレジットカードに請求されるので、降車時の支払いもチップも必要なし。また安全性も抜群で、手配の際に、ドライバーの名前と顔写真、過去の評価、そして車種などの情報も事前にアプリで入手可能。複数で相乗りすれば、更にお得になるため、週末にお友達とディズニーランドに行ったり、ハリウッドに行ったりする際に留学生たちは利用しているようです。

留学のサポートで、最も多い質問が「現地での移動手段」

通常、滞在先も通学先から近いところにあるため、心配はいらないのですが、やはり日本とは勝手が違うため不安になりますよね。そんなとき、現地の携帯電話があればGoogle Mapで常に自分の居場所を確認、次のバスが来る時間など調べることができます。現地携帯レンタルサービス内容はこちらをクリック


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Ocean Front Travel

438 Amapola Ave Ste 235 Torrance California USA 90501

bottom of page